スマートフォン専用ページを表示
南流山通信ブログ
南流山の地域・生活情報サイト『南流山通信』、南流山地区社会福祉協議会、南流山弐番街、マンション・リフォーム・マニュアルなどに関する記事を掲載
- 1
2
3
4
5
..
次の10件>>
2023年03月25日
流山駅入口の交差点から流山橋までの県道の桜の花は
南流山駅入口の交差点から流山8丁目の交差点を越えて流山橋までの県道の両脇の歩道に桜の木が植えられ、春になると
美しい花
を咲かせます。しかし、連日の雨で・・
----------
桜並木
http://www.minami-nagareyama.org/gallery/nagareyama/cherry-blossom.htm
posted by M. Ichikawa at 23:20|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
南流山通信
「ワープロソフトで点字・活字文を作ろう」、「点訳奉仕員養成講座全36回」(東深井福祉会館)
南流山福祉会館
の掲示板で
東深井福祉会館
で開催の
「ワープロソフトで点字・活字文を作ろう」
と
「点訳奉仕員養成講座全36回」
のポスターを目にしました。
続きを読む
posted by M. Ichikawa at 23:15|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
南流山通信
「ブルーローズクラシックコンサート」(2023年4月1日(土)14時〜15時、南流山センター)
南流山センター
内にあった
流山市立図書館
の南流山分室が新設された
南流山地域図書館・南流山児童センター
へ移転したことで南流山分室のあった場所が新会議室となりました。そのオープン記念の
「ブルーローズクラシックコンサート」
が4月1日(土)14時〜15時、南流山センターの大ホールで開催されます。
----------
南流山センター
http://www.minaminagareyama-center.org/
posted by M. Ichikawa at 23:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
南流山通信
2023年02月25日
長流寺で梅見、そして「一茶双樹記念館」と「杜のアトリア黎明」の「ひなまつり」
南流山地区社会福祉協議会
の2月25日の健康講座は
南流山福祉会館
の大広間で準備運動をした後、
長流寺
へ行き、梅の花がきれいに咲いているのを見ました。そして現地解散し、近くの
一茶双樹記念館
の
「ひなまつり」
(2月11日〜3月5日)と
杜のアトリア黎明
の
「ひなまつり」
(2月11日〜3月5日)を参加された皆さんに楽しんでいただきました。
続きを読む
posted by M. Ichikawa at 17:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
南流山地区社協
2023年02月10日
南流山地域図書館・南流山児童センター
『広報ながれやま』(令和4年12月1日号)
で流山市立南流山地域図書館と流山市南流山児童センターの入った複合建物が南流山中学校の隣(流山市大字流山2539番地の1)にオープンしたことが紹介されました。
その1階は南流山センター内にあった流山市立図書館の南流山分室と同様、
南流山地域図書館
の雑誌・新聞の閲覧コーナー、3階は「こどものほんのへや」、4階は「一般図書コーナー」があります。
南流山児童センター
は2階にあり、3階の体育室も南流山児童センターの管理です。南流山児童センターには会議室、お子さんの「一時預かり室」もあります。詳細は下記のWebサイトでご確認ください。
1階に
「ヨミ・アソビ・カフェ」
があり、飲み物や軽食を楽しむことができます。
まだ、訪れていない方、見学の上、ご利用ください。
続きを読む
posted by M. Ichikawa at 16:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
南流山通信
2023年02月01日
武蔵野線は2023年4月1日で開業50周年
JR南流山駅の構内の通路を移動していたら
「武蔵野線は1973年4月1日に開通しました。2023年4月1日で開業50周年を迎えます。」
という文字と当時の写真などが掲示されているのが目に入りました。
「武蔵野線開業50年記念「武蔵野線Fスタンプラリー」」
(2023年2月10日(金) 4時から3月31日17時まで)が開催とのことです。
続きを読む
posted by M. Ichikawa at 22:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
南流山通信
2023年01月26日
「つくばエクスプレス沿線の魅力発見!」(NHK総合)
TX総合基地
NHK総合で
「つくばエクスプレス沿線の魅力発見!埼玉県編」
(2023年01月23日 午前11:30〜11:54)、
「つくばエクスプレス沿線の魅力発見!千葉県編」
(2023年01月25日 午前11:30〜11:54)、そして「つくばエクスプレス沿線の魅力発見!茨城県編」(2023年2月5日午後1:05〜 予定)と3回に分けて放送されています。
千葉県の停車駅は流山おおたかの森駅と柏の葉キャンパス駅が紹介され、流山おおたかの森駅の沿線紹介として流山本町と飯田信義氏による切り絵が紹介されました。
また、「
「変わる くらし つくばエクスプレス沿線ウイーク」
と題して三郷、流山、柏、守谷、つくばの5つの街から、地域それぞれの魅力や、地域の課題に向き合う人々の今をお伝えします。」とする番組も1月23〜27日の間、放送されています。
NHKの見逃し配信をご利用ください。
続きを読む
posted by M. Ichikawa at 12:30|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
南流山通信
2023年01月12日
JR新松戸駅西口のオブジェ「あかりのボックス」の塗替え
NHKのニュースでJR新松戸駅西口のオブジェ「あかりのボックス」の塗替えを知りました。そこで所用で新松戸駅へいった際に現在の姿を撮影してきました。
産経ニュース
によれば、通行の妨げになる出店を排除し、高架下を明るくする目的で、平成14年3月にオブジェ「あかりのボックス」が設置されたとのことで、寄付により塗り替えに至った背景が紹介されていました。
今回、このオブジェを見て塗装が白くなっている部分も目にしました。塗替え工事は3月31日までとのことです。
続きを読む
posted by M. Ichikawa at 13:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
南流山通信
2023年01月01日
赤城神社へ初詣
住処から歩いて15分ほどの
赤城神社
に初詣。午前0時少し前に神社へ到着し、長い行列ができていたため、階段を上って実際に「今年が平和な年になるように」とお願いしたのは約30分後となりました。そして甘酒をいただいて帰宅しました。
続きを読む
posted by M. Ichikawa at 02:30|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
南流山通信
2022年11月15日
消防団防災イベント(2022年11月20日、ホームセンターコーナン南流山店駐車場)
流山市消防団
第1方面隊
主催による
「消防団防災イベント」
が2022年11月20日 10:00〜12:00、
ホームセンターコーナン南流山店
駐車場で開催されます。
煙体験ハウス、起震車体験、水消火器体験、非常食紹介、そして消防車両展示があり記念撮影が可能です。
----------
消防団|流山市
https://www.city.nagareyama.chiba.jp/life/1003032/1003057/index.html
posted by M. Ichikawa at 00:00|
Comment(1)
|
TrackBack(0)
|
南流山通信
- 1
2
3
4
5
..
次の10件>>
新着記事
(03/25)
流山駅入口の交差点から流山橋までの県道の桜の花は
(03/25)
「ワープロソフトで点字・活字文を作ろう」、「点訳奉仕員養成講座全36回」(東深井福祉会館)
(03/25)
「ブルーローズクラシックコンサート」(2023年4月1日(土)14時〜15時、南流山センター)
(02/25)
長流寺で梅見、そして「一茶双樹記念館」と「杜のアトリア黎明」の「ひなまつり」
(02/10)
南流山地域図書館・南流山児童センター
記事検索
カテゴリ
南流山通信
(473)
南流山地区社協
(143)
南流山弐番街
(30)
マンション・リフォーム・マニュアル
(88)
南流山自転車クラブ
(39)
記事
(110)
更新記録
(36)
流山市南部地域包括支援センター
(2)
リンク集
南流山通信
南流山地区社協
流山市南部地域包括支援センター
南流山弐番街
リフォーム・マニュアル
流山市
千葉県
最近のコメント
消防団防災イベント(2022年11月20日、ホームセンターコーナン南流山店駐車場)
by 南流山通信ブログの管理人 (11/24)
南流山6自治会主催 フードドライブ(2022年10月16日)
by 南流山通信ブログの管理人 (11/23)
南流山駅の南口の看板の堂々たる誤字
by ぽち (02/05)
「緊急事態宣言」の対象都府県以外の県の方も感染拡大に配慮して行動してください
by 福井荒野 (04/14)
クローゼットの改造案
by 市川誠 (02/14)
<<
2023年03月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
RDF Site Summary
RSS 2.0
管理者ページ