
受信できるFM局を調べたラジオ
3月30日からNHKの朝の連続ドラマ『つばさ』が始まります。その中でコミュニュティ放送が舞台となるとのことで、「流山はどうなっているのだろう?」と関心のある人も出てくると思い、下記のマスメディアのページを作成し、新聞とともに、ラジオ(FM、AM)とテレビの受信チャネルをまとめました。
残念ながら流山にはコミュニティFM局はありません。そして近隣のコミュニティ放送『かつしかFM』、『いちかわエフエム』、『FMえどがわ』を聴くことになります。20歳の頃、「自分でFM局を開設できたらいいなあ」と考えていましたが、それが『南流山通信』のWebサイトを立ち上げるのと関連していたかもしれません。
テレビはBSデジタル放送を地上デジタルと一緒に受信できれば、18チャネル(WOWOWなどの有料放送を除く)を楽しむことができます。昔、「何チャネル以上が多チャネルといえますか?」と聞いて「10チャネルを越える」といった答えをもらったような記憶があります。表に整理してみて「スカパー!やWOWOWなどを含めなくても(聞いたのが正しければ)多チャネル時代となっているんだなあ」と認識させられました。
マスメディア(新聞、ラジオ、テレビ)
http://www.minami-nagareyama.org/facilities/mass-media.htm
先に診療所、歯科診療所の調査にあわせて撮影していた整骨院の写真を使って整骨院などを紹介するページを登録しました。
整骨院など
http://www.minami-nagareyama.org/shakyo/medicalcare/osteopathy.htm