2010年05月14日

『美しい弐番街』(No.74)は「建物の寿命」の記事 他

no74-1.jpg
『美しい弐番街』(No.74)
http://www.minami-nagareyama.org/2bangai/bulletin/index.htm

 建物の寿命が50、60年と誤解させるようなマスメディアの番組や記事などが時々あります。そこで日本橋界隈に建ってから80年以上経つ建物などの写真を撮影し、『美しい弐番街』(No.74)の「建物の寿命について」という記事を書きました。
 ちゃんと管理すればそれらの建物のように使い続けられる一方、私の知っているバブル時代に建てられたある建物は20年経たないうちに隣の土地が取得できたからと壊されてしまい、規模の大きい建物が建設中です。

 「日本という国は・・」

です。


【日本橋界隈の旧い建物】

DSCF1336-20100424.jpg
日本銀行本店(1896)・・ ただし、煉瓦造・石造

DSCF1380-20100424.jpg
三井住友銀行東京支店(1929)

DSCF1392-20100424.jpg
三越本店(1927)

DSCF1411-20100424.jpg
野村證券本社ビル(1930)

DSCF1430-20100424.jpg
三菱倉庫・江戸橋倉庫ビル(1930)
posted by M. Ichikawa at 22:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 南流山弐番街
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/38084705
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック