2010年08月30日

弁護士ドットコム、弁護士懲戒処分検索センター

 悪質な弁護士のことがニュースになることがありますが、8月30日のNHKの「おはよう日本」でインターネットで提供される弁護士情報について解説されていました。一般の人が見ることのない官報に掲載される弁護士の懲戒情報を掲載する弁護士懲戒処分検索センターが個人の力で運営されているのを知り、頭が下がりました。
 弁護士はインターネットの情報だけで選ぶのではなく、弁護士本人の確認を含めてその他の情報も合わせて選ぶことが必要とコメントされていましたが、参考となる特集でした。

----------
弁護士ドットコム
http://www.bengo4.com/
弁護士懲戒処分検索センター
http://shyster.symphonic-net.com/
NHKニュース おはよう日本
http://www.nhk.or.jp/ohayou/
posted by M. Ichikawa at 07:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 記事

2010年07月01日

「流山市路上喫煙の防止及びまちをきれいにする条例」の施行と流山市のWebサイトの課題

rojyokitsuen-boushi.jpg
『広報ながれやま』(2010年7月1日)から抜粋

 4月1日のblogで「流山市路上喫煙の防止及びまちをきれいにする条例」が7月1日から施行されることを書きました。
 『広報ながれやま』(2010年7月1日)で同条例が施行されたという上記の記事が掲載されましたが、流山市環境部環境政策課のホームページはいまだに、改正前の「流山市路上喫煙及びポイ捨て防止条例」のままで「流山市路上喫煙の防止及びまちをきれいにする条例」の内容については一切触れられていません。
 本来ならば施行前からWebサイトに改正条例を掲載して条例の普及活動に努めなければならないはずなのに、「何とも・・」と非常にガッカリさせられる状況です。
 昨年の行事案内がWebサイトに掲載されているのを見つけては流山市に連絡してアップデートさせているのですが、流山市の職員のWebサイトに対する認識の低さに課題を感じます。

----------
南流山通信ブログ 犬のふんの放置が条例で禁止に
http://s-nagareyama.sblo.jp/article/36791776.html

流山市環境部環境政策課のホームページ
http://www.city.nagareyama.chiba.jp/section/kankyouhozen/index.htm
posted by M. Ichikawa at 19:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 記事

2010年05月15日

5月13日の東京スカイツリー

DSCF1740-20100513.jpg
東京スカイツリー(5月13日、源森橋より)

 この前、最高高さ634mの半分を越えた東京スカイツリー、もう360mを越えました。

----------
TOKYO SKY TREE
http://www.tokyo-skytree.jp/
posted by M. Ichikawa at 19:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 記事

2010年05月14日

新大利根橋無料化

DSCF1873-20100514.jpg
新大利根橋の料金所

 1980年4月17日に利根川に架橋された新大利根橋は30年を経て料金徴収期限を迎え、4月1日〜4月16日を特別開放期間とし、4月17日に正式に無料開放されました。
 住処から守谷のジョイフル本田まで買い物に国道6号経由で新大利根橋を渡って走ったところ、約21kmの距離でした。

----------
茨城県道路公社 新大利根橋有料道路
http://www.i-road.or.jp/contents/shinootone/index.html
利根川サイクリングロードと新大利根橋
http://park20.wakwak.com/~toukatsu/shinootone.htm

DSCF1865-20100514.jpg
CYCLE SHOP "ON THE ROAD"
http://www.otr.co.jp/

 上のサイクルショップを「ジョイフル本田」守谷店の道路を挟んで反対側に見つけました。高級自転車が多数置かれていて目の保養となりました。
posted by M. Ichikawa at 23:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 記事

2010年05月11日

江戸川橋下(三郷市側)の緊急河川敷道路には注意を!

DSCF1490-20100429.jpg

江戸川橋を渡って三郷市側の河川敷にある緊急河川敷道路の縁石ブロックは上の写真のように施工ミスで本来、歩道側の舗装の施工性から歩道側にあるべき角ばった側が車道となっています。子供が転んで角に額をぶつけたら裂傷を負うばかりでなく、頭蓋骨折の可能性もあります。(無論、大人もですが・・)
 国土交通省関東地方整備局江戸川河川事務所には施工ミスを指摘していますが、現在のところ、「検討します」という返事だけです。
 三郷市側の河川敷を利用される方は十分注意してください。また、お心のある方がいらっしゃいましたら現地を確認の上、下記の関東地方整備局(河川事務所)に「緊急河川敷道路の施工不良の早期改善を」として、子供たちの安全を守るために要望を出してください。

------------
国土交通省・関東地方整備局:お問合せフォーム
https://www.ktr.mlit.go.jp/kyoku/contact/mail/index.htm

* * * * * * * *

 下記のblogにも関連記事を掲載しています。

江戸川橋下(三郷市側)の緊急河川敷道路の施工ミス:ロボット人間の散歩道:So-netブログ
http://robotic-person.blog.so-net.ne.jp/2010-05-11
posted by M. Ichikawa at 09:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 記事

2010年05月09日

江戸川周辺のポタリング

DSCF1704-20100509.jpg

 5月9日、日中は少し自転車で走ると汗がでるような天気でした。そんな陽気に誘われてポタリングにでかけてきました。
 新緑の美しさに目を奪われてしまいました。
posted by M. Ichikawa at 21:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 記事

東福寺のつつじ(5月8日)

DSCF1656-20100508.jpg

DSCF1654-20100508.jpg


 「東福寺のつつじ、今日はどうかな?」と5月8日にでかけてきました。満開ではなかってですが、先日は緑ばっかりだったのが花が目立ち始めました。
posted by M. Ichikawa at 21:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 記事

2010年04月19日

南流山センター祭り(5月15日、16日)

100418-204923.jpg

 南流山センターと南流山福祉会館で5月15日(土)、16日(日)、「南流山センター祭り」が開催されます。内容は上のポスターのように演技の発表、作品の展示、体力増進コーナー、お茶席、囲碁道場・子供囲碁道場とのことです。
posted by M. Ichikawa at 10:38| Comment(1) | TrackBack(0) | 記事

2010年04月16日

メルシャン流山工場跡地の工事

DSCF0852.jpg
土工事の状況(後は赤城神社)

DSCF0850.jpg
事業公開板

DSCF0853.jpg
平面図

 メルシャン流山工場跡地に事業公開板が設置され、土工事が着々と進行しています。建物は地上2階建で延べ床面積は約9,000平米。そして工事完了予定は今年の10月31日とされています。大規模小売店舗名は「(仮称)江間忠流山商業施設計画」で小売業者はは(株)ケーズデンキホールディングス、株式会社しまむらとのことですから、K'sの看板でわかる「ケーズデンキ」と県道松戸野田線の松戸市などにある「ファッションセンターしまむら」と同様の店舗が入るようです。

----------------
大店立地法新設届出情報│公共政策│社団法人 日本ショッピングセンター協会
http://www.jcsc.or.jp/public_policy/location/2010/201002.html
ケーズデンキ
http://www.ksdenki.com/

しまむらグループ
http://www.shimamura.gr.jp/

posted by M. Ichikawa at 00:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 記事

2010年04月15日

旧相馬ユートピアの売却

 久し振りで流山市のホームページを見たら、「売却物件(旧相馬ユートピア)のご案内」で目がとまりました。
 延べ床面積約2,800平米の鉄筋コンクリート2階建の建物(平成3年)付の28,415平米の山林が3千万円。

 「通信環境が整備できれば環境もよいし、IT企業に向いているのでは」などと考えてしまいました。(建物を建てるのに何億もの金がかかったことは置いておいて・・)

-----------
流山市管財課市有地売却のご案内
http://www.city.nagareyama.chiba.jp/section/komyuniti/yuutopia/annaisyo.htm
posted by M. Ichikawa at 11:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 記事

2010年04月11日

新松戸未来館

shim-matsudo-miraikan.jpg

shim-matsudo-miraikan1.jpg
新松戸未来館

 新松戸に自転車ででかけて新松戸未来館という建物があるのに気付きました。昨年の4月11日にオープンしたとのこと。

-----
科学の心はぐくむ場に 松戸の篤志家が市に寄贈 「新松戸未来館」開所|ちばとぴ ちばの耳より情報満載 千葉日報ウェブ
http://www.chibanippo.co.jp/news/chiba/local_kiji.php?i=nesp1239416303

「役に立つもの作りたい」 松戸少年少女発明クラブ 児童ら70人参加し開講式|ちばとぴ ちばの耳より情報満載 千葉日報ウェブ
http://www.chibanippo.co.jp/news/chiba/local_kiji.php?i=nesp1242008593

少年少女発明クラブ(発明協会)
http://www.jiii.or.jp/clubnews/index.html

はじめまして。E-こどもの森ほっとるーむ新松戸です♪ - E-こどもの森 ほっとるーむ 新松戸 - 楽天ブログ(Blog)
http://plaza.rakuten.co.jp/kodomonomori2009/diary/200904300000/
posted by M. Ichikawa at 19:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 記事

木地区 右岸調整池

DSCF0884-choseichi.jpg
木地区 右岸調整池

ki-choseichi.jpg
流山都市計画事業木地区一体型特定土地区画整理事業
土地利用計画図

 南流山中学校の隣に木地区の右岸調整池の姿が見えます。
posted by M. Ichikawa at 18:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 記事

2010年04月04日

南流山自治会館隣の広場に鯉のぼり

DSCF0660-20100404.jpg
南流山自治会館隣の広場に立てられた鯉のぼり

 昔は鯉のぼりを立てる家が多かったですが、新しく生まれた住宅地内ではこの習慣は見ることが稀になりました。
 南流山自治会館の隣の広場に鯉のぼりが立っていますので、お子さんと一緒におでかけください。

-----
南流山自治会
http://www.minami-nagareyama.org/rengo/minami-nagareyama-jichikai.htm
posted by M. Ichikawa at 10:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 記事

2010年04月01日

犬のふんの放置が条例で禁止に

 『広報ながれやま』(4月1日)で標題の記事がありました。次にその内容を転載します。

* * * * *

「犬のふんの放置が条例で禁止に
 ポイ捨て行為への過料も市内全域で」


「流山市路上喫煙の防止及びまちをきれいにする条例」を7月1日から施行します。
 これは、犬のふんの放置を市内全域で禁止し、合わせて空き缶などのポイ捨て行為に対する過料の対象区域を、これまでの重点区域から市内全域に広げるものです。
 勧告に従わない飼い主に過料を科すなど規制の強化が盛り込まれていることから、市では施行日までの間、パンフレットの配布などにより条例の周知を図っていきますので、市民の皆さんのご理解とご協力をお願いします。

問合せ先:環境政策課 TEL 04-7150−6083

------
『広報ながれやま』(2010年4月1日)
http://www.city.nagareyama.chiba.jp/koho/100401.pdf

dogs-drop.jpg
posted by M. Ichikawa at 15:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 記事

2010年03月10日

南流山ひだまりサロン(3月18日)

MN-fukushi-center.jpg
南流山福祉会館
http://www.minami-nagareyama.org/facilities/MN-fukushikaikan.htm

 子育てサロン『南流山ひだまりサロン』が3月18日(木)の午前10時30分〜12時、南流山福祉会館で開催されます。
 手遊び・おやこ体操・簡単工作などの他、おもちゃ病院もあります。参加費無料、申し込み不要とのことです。

-------------
南流山ひだまりサロン (流山市の2008年5月の紹介記事)
http://www.city.nagareyama.chiba.jp/top/jouhoukan/0805/hidamarimeisi.htm
流山おもちゃ病院
http://www7b.biglobe.ne.jp/~nagareyamatoy/
posted by M. Ichikawa at 13:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 記事

オール電化詐欺、警報器取付詐欺に注意

keiho-sagi-1.jpg
オール電化詐欺、警報器取付詐欺多発(京和ガス)
http://www.minami-nagareyama.org/patrol/pdf/keiho-sagi.pdf
京和ガス
http://www.keiwagas.co.jp/index.htm

 京和ガスから「オール電化詐欺」、「警報器取付詐欺」が多発しているとのチラシが配布されました。
 皆さん、チラシに記載の手口を確認して気をつけましょう。
posted by M. Ichikawa at 11:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 記事

2010年02月28日

梅の花見

DSCF2749.jpg
梅の花と流鉄 (鰭ヶ崎駅近くの踏切にて)

 雨交じりのあいにくの天気となってしまいましたが、鰭ヶ崎から熊野神社へと梅の花見がてら散策してきました。「紅梅の満開はもう少し先かな」と思える場所もある一方、白梅は雨にうたれて花弁が落ちている場所もあります。
posted by M. Ichikawa at 09:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 記事

2010年02月20日

江戸川堤防での撮影風景

DSCF2618.jpg
江戸川堤防での撮影風景

 青空が気持ちよさそうで自転車に乗って江戸川沿いを走ってきました。
 途中、土手のところに人だかりがしていて、白いシートを張った大きな枠も目に入り、「何だろう?」と少し離れた場所から観察してみました。
 堤防の上にひとかたまりの人たち、それを見えあげるように土手下にカメラマン、そうすると白いシートはレフ板の役目(対象の人数が多いからそれに対応して大きなシート)、また、よく見ると堤防上のシルバーグレイの髪の男性の履いているチノパンツは新品で折り目が目立っています。
 「青空をバックにしてファッション雑誌か何かの撮影かな・・」と合点した次第です。
posted by M. Ichikawa at 12:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 記事

2010年01月10日

流山フィル:第38回定期演奏会(1月17日、流山市文化会館)

DSCF1779.jpg
流山フィルハーモニー交響楽団 第38回定期演奏会
日時:1月17日 開場13:30、開演14:00
会場:流山市文化会館
主催:流山フィルハーモニー交響楽団
後援:流山市教育委員会
http://music.geocities.jp/nagareyamaphil/
posted by M. Ichikawa at 11:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 記事

南流山自治会自主防災部主催「防災講演会」(1月31日)

bosai-koen20100131.jpg
南流山自治会自主防災部主催
防災講演会
開催日:平成22年1月31日(日) 午前10時から
場 所:南流山自治会館
posted by M. Ichikawa at 11:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 記事